アベノマスクより遮光ネット。
- 2020.08.19
- 日記
あんな記事を書いたあとに長期でお休みをしてしまったので、
「もしかしてチェロっ子かあさん、運営から何かされて…?」
なんて思ってしまっていたらすみません。ただの夏休みでした。
今週から小学校がはじまったのでやっと時間ができました。
この間、猛暑なのにクーラーが壊れてしまい、修理業者が来るまでに色々と工夫をこらしていたら時間があっという間に過ぎていました…。
まずは外壁に太陽光が当たって熱がこもらないように、ベランダに遮光ネットを2枚重ねでつけました。
![遮光シート](https://small-cello.com/wp-content/uploads/2020/08/22756-1-644x664.jpg)
![](https://small-cello.com/wp-content/uploads/2020/08/22757-644x858.jpg)
これね、びっくりするほど涼しくなります。
朝から夕方にかけて、クーラーをつけていても壁や窓からの熱がすごかったのですが、もはやここは軽井沢。
入ってくる風が涼しい。
冷感マスクをはじめて装着したときも自分の鼻と口周りが軽井沢になって感動したのですが、これも大感動。
しかもアマゾンで1枚2,000円ぐらい。
なんで今までつけてこなかったの。
アベノマスクより、これを配布したほうがいいのでは…?
あとは窓に遮熱フィルムも貼りました。
![窓に遮熱フィルム](https://small-cello.com/wp-content/uploads/2020/08/22758-644x858.jpg)
これも窓から入ってくる熱をかなり遮断します。
窓という窓に貼ろうかと計画中。今はすぐにネットで買えるので本当に便利。
暑くて外にも出られないので、チェロや音楽関係の本をひたすら読書。
![](https://small-cello.com/wp-content/uploads/2020/08/22755-644x483.jpg)
そのうち感想を書くつもりです。いつになるやら。
-
前の記事
オンライン無料コンサート『第1回!Paulownia Cello Quartet オンラインコンサート』。 2020.08.07
-
次の記事
学生音コン、はじまる。と、佐藤琢磨さんがインディ500で優勝!最後に2020年8月15日放送、題名のない音楽会で佐藤晴真さんが出演。 2020.08.25