ヨーロッパの旅5 ホテルの部屋に人の気配が…。
全日空の機内でダウントン・アビーの劇場版、キングスマンを見る。
やっぱりダウントン・アビーは面白い。メアリーの気高さにイージスの優しさ、バローの運のなさ、そしておばあさまが素敵すぎる!もうこれで気分は完全にイギリスですよ。
と思ったら余った時間にノーサイドゲームを見て号泣。高橋光臣さんかっこいいわぁ。着陸10分前だから泣いてる場合じゃないのよ。気持ちが日本の社会人ラグビーに戻ってしまった。
それでも英語の表示と外国の人をたくさん見て気分は、というか身も心もロンドンにならざるを得ない。
ヒースロー空港のWi-Fiを繋げて、主人と母に着いた連絡。ヒースロー空港からはヒースローエクスプレス(乗車時間20分でほど)でパディントン駅へ。
ヒースロー空港駅でオイスターカード(日本のSuica的なやつ)を購入しタッチ。ちなみに子供の分は無料です。券売機も日本語モードにできるので初心者でもわかりやすいです。
空港からヒースローエクスプレスの駅までは少し歩きましたが無事に到着。ホームに係員がいて威圧感たっぷりに立っていました。
そして電車が到着…と思いきや、少し離れたところで停止。運転士のブレーキかけ遅れが原因か元々がそうなのかわかりませんが、とりあえず急にダッシュ!することになりました。教えてや、ホームの係員の人。
いや…むしろこの走りっぷりを見ることが彼の楽しみなのかもしれない。
「ぷっ!あいつら改札入ってすぐのところで待ってやがる。でも次来る運転士はオーバーラン気味の奴だぜ!」なんてほくそえんでるのかもしれない。
ダッシュして無事に乗車し、ヒースローエクスプレス車内でSIMカードの設定をするもなかなか上手くいかず、パディントン駅に着いてもなかなか繋がらず。あせるけど、データローミングをオンにしてなんとか無事に接続。
ちなみに今回借りた15日間で6GBのタイプ。価格は3000円ほど。
そんなこんなでバタバタしてたら、子供がいない!あれ?と見渡してみたら、改札口でつっかえてる!
どうやら親子・カート専用の改札(少し広めでだいたい端にある)があるらしく、私が通ったのは一人用ゲート。改札でまわりの人が助けてくれて無事に合流。ヒースローでは係員が親子ゲートに誘導してくれたので問題なかったんですよね。
いきなりロンドンの人々に世話になりっぱなし。
ちなみに電車も地下鉄もほぼ入口出口が1つしかないのでわかりやすかったです。『WAY OUT』に向かえばそこが入口出口です。新宿駅みたいに「JRに乗りたいだけなのに、小田急線?京王線?京王新線?バ、バスタ?一体ここはどこなんだ!」状態になりません。
ちなみにパディントン駅での写真は1枚もないことからわかるように余裕がありませんでした。パディントンのクマのぬいぐるみとかあったけど、そんなのにかまっている余裕がなかった!
パディントン駅からホテルまでは徒歩6分ほどで道もわかりやすかったので、無事に到着。そしてチェックインを済ませ、お部屋に。
さぁ少し休もうと思ったら、ベットとトイレに使用感がめちゃくちゃあって、
「この部屋に誰かいる!」
なんて思ったら、ただの清掃忘れでした。いきなりビビるからやめてよ。フロントに伝えて部屋を変えてもらってなんとか平穏な時間。
ホテル前でこのブログで知り合った方と待ち合わせをして、とりあえず一安心でした。
ちなみに子供の日記には、
「機内でTV鑑賞をしたり、本を読んだりした。時差の埋め合わせのために睡眠を2~3時間取り、その後もモニターを楽しんだ。」
モニターを楽しんだ…って言い方が面白い。
明日は
「憧れのオペラハウスへ!ロイヤルバレエ『眠れる森の美女』を見に行く!」
の巻です。
-
前の記事
ヨーロッパの旅4 羽田空港を出発。 2020.02.05
-
次の記事
ヨーロッパの旅6 ロイヤルオペラハウスで金子扶生さん主演のバレエ『眠れる森の美女』を見る。 2020.02.07